令和6年10月20日(日)、新宿にて役員会・懇親会が開催されました。当番幹事経験者も含め、役員16名が出席しました。
始めに、一か月後に迫った総会・講演会・懇親会のパンフレット(案)が配られ、幹事長からその説明がありました。
[当日の進行] 12:00~12:25総会、12:30~13:00講演会、13:00~15:00懇親会、という進行を確認しました。講演会に支障がないよう、総会は効率的に行いたいということでした。
[昨年度決算(案)] 昨年度の領収書等(ノートにまとめられている)を会計監事が確認したところ、特に問題はないということでした。
[今年度予算(案)] 今年度は、多くの会員から協賛金の申し出があった一方、郵便料金の値上げなどが響き、収支は厳しいということでした。
[新役員(案)] 7月の新役員(案)から数名の変更がありました。総会での議決を経て、正式決定となります。
次に、ハガキ、ホームページ、LINEのそれぞれの出欠一覧表が配られました。現時点では、およそ80名が出席予定です。
その他、以下の説明がありました。
- 講演会では、ホテルのプロジェクターとスクリーンを利用する。
- 昨年同様、地元物産の販売業者が参加予定。
- 司会者を募集中。
- 受付担当は設けず、役員が同期の人を受け付ける。
幹事長からの説明の後は、質疑応答が行われました。
当番幹事経験者からは、参加者を増やすため、10/31(木)の登録期限を多少延長したらどうかという提案がありました。そこで、登録期限を11/10(日)に延長し、知り合いを誘うように、ホームページとLINEでお願いすることにしました。
役員からは、昨年は、当日の早い時間に役員が集まってしまい、準備することがなくなったので、役員の集合時間を決めたほうがよいという提案がありました。そこで、今年は、役員は11:00集合になりました。
役員会の後は懇親会が行われました。参加者を増やすにはどうしたらよいか、について話し合ったり、会員名簿を見ながら、今から声を掛けて参加してくれそうな人を探したりしました。